私について
1949年 3月 栃木県益子町
益子中学校
真岡高校
東京写真短期大学
1969年 4月 旭光学工業入社
2002年 ペンタックス退職
2004年 バンテック退職
2012年10月 水彩画を始める
2013年 6月 寿堂紙製品工業退職
2013年10月 懐風絵画教室 李國華氏に師事
2017年 4月 一期会に入会
2019年 9月 李國華教室閉講
2019年10月 那珂川絵画クラブに入会
2020年 1月 懐風絵画クラブに入会
ほかに好きなこと
家庭菜園・料理
2025年 3月13日 ジャガイモの植付け、ほうれん草、小松菜、春菊、さやエンドウ、スナップエンドウの種まき、
長ネギの種まき(収穫は来年か)
3月27日 長ネギの植付け
3月28日 作年成長しきれなかった大根が厳しい冬を乗り越えて、小ぶりながら大根おろしやみそ汁にして頂きました。
4月17日 ミニトマト、キュウリ、ピーマンの苗を西陽が当たる初めての空き地に植付。19日いんげん豆の苗を植付。
4月20日 大玉トマト、ナスの苗を植付、大根といんげんの種まき。
旅行・宿泊・遠出
4月18日、久しぶりの兄弟会を真岡井頭温泉チャットパレスに泊まり、72歳~83歳の6人に若い由紀子さんも加わり楽しい時間でした。
ソメイヨシノは終わりましたが山桜と新緑がきれいでした。長野県諏訪湖の宿泊以来で懐かしい話に花が咲きました。
料理
4月25日、米が高騰し、対策として古米にもち麦を一割ほど混ぜて食べましたが、栄養豊富で食感も新鮮で良いかも!
久しぶりに天婦羅に挑戦、さつま芋と長ネギのかき揚げ、牛蒡と人参のかき揚げ、オクラや椎茸など、かき揚げは天婦羅衣は少し濃くすると材料がまとまりやすく出来ました。